意識の集中の仕方/株式会社コンテンツ
2004年2月27日 就職・転職■おひさしぶり。
就職活動の記録を残そうと思って始めた日記なのに、まったく止まっていました。猛省。
昔からそうですが、私は感情に流されやすい部分があるみたいで、友達との話や、仕事のことがプライオリティとして優先にたってしまうみたいです。
そのせいで遅れる遅れる他のこと…。
多分原因は、自分の意識が拡散しやすいこと。
あれもしなきゃ、これもしなきゃでは結局何も終わらない。
中途半端はダメ、これホント。
最近色々なエントリーを同時に処理しなければならなくなって特に思います。
で、考えてみた意識の集中方法。
?タスクを紙に書き出す
?HPの空けるウィンドウは最小限
?ひとつが終わるまで次にいかない
とにかく、ひとつに集中。
タスクに紙を書き出すと、やらなければいけないことが一目で見れて意外と安心します。
あーこれだけやればいいんだと思える。
もし意識がパラパラ飛びやすい人は解決策を考えていきましょう。
■コンテンツの説明会に行ってきました。
株式会社コンテンツの説明会に行ってきました。
行ってみると、小さな会議室に四角く並べられた机…。
参加者は10人しかいませんでした。
説明会を少人数でして、選考も同時に行うみたいです。
だから、すごい色々話を振ってきましたね。
「はい各自自己紹介してください。」
「はいこの事業採算制ってどういう意味でしょうか?」
「このEmpowermentの意味は?」
こんな質問を名指しであててきました。
質疑応答も全員に話しをふっていましたね。
面接官の方は女性で、でもとてもバイタリティのありそうな方でした。
うちの企業はこんな会社よーー!!みたいな感じで熱く語ってくれましたね。
リクルートから派生した会社だけあって、社員のモチベーションも高そうです。
営業で予約を取るとき、タウンページで関連性のある店に片っ端から電話をかけまくった社員がいたとか…。
でも、任せてくれる企業だなと思いました。
営業から企画まで、2〜5人の小ユニットで動くみたいで、仕事の範囲も幅広いです。
ただ、結構希望していたNCC(自社企画サイトの構築・運営)の採用を今年はしないみたいでちょっとガッカリでした。
選考、受かっているといいなあ。
就職活動の記録を残そうと思って始めた日記なのに、まったく止まっていました。猛省。
昔からそうですが、私は感情に流されやすい部分があるみたいで、友達との話や、仕事のことがプライオリティとして優先にたってしまうみたいです。
そのせいで遅れる遅れる他のこと…。
多分原因は、自分の意識が拡散しやすいこと。
あれもしなきゃ、これもしなきゃでは結局何も終わらない。
中途半端はダメ、これホント。
最近色々なエントリーを同時に処理しなければならなくなって特に思います。
で、考えてみた意識の集中方法。
?タスクを紙に書き出す
?HPの空けるウィンドウは最小限
?ひとつが終わるまで次にいかない
とにかく、ひとつに集中。
タスクに紙を書き出すと、やらなければいけないことが一目で見れて意外と安心します。
あーこれだけやればいいんだと思える。
もし意識がパラパラ飛びやすい人は解決策を考えていきましょう。
■コンテンツの説明会に行ってきました。
株式会社コンテンツの説明会に行ってきました。
行ってみると、小さな会議室に四角く並べられた机…。
参加者は10人しかいませんでした。
説明会を少人数でして、選考も同時に行うみたいです。
だから、すごい色々話を振ってきましたね。
「はい各自自己紹介してください。」
「はいこの事業採算制ってどういう意味でしょうか?」
「このEmpowermentの意味は?」
こんな質問を名指しであててきました。
質疑応答も全員に話しをふっていましたね。
面接官の方は女性で、でもとてもバイタリティのありそうな方でした。
うちの企業はこんな会社よーー!!みたいな感じで熱く語ってくれましたね。
リクルートから派生した会社だけあって、社員のモチベーションも高そうです。
営業で予約を取るとき、タウンページで関連性のある店に片っ端から電話をかけまくった社員がいたとか…。
でも、任せてくれる企業だなと思いました。
営業から企画まで、2〜5人の小ユニットで動くみたいで、仕事の範囲も幅広いです。
ただ、結構希望していたNCC(自社企画サイトの構築・運営)の採用を今年はしないみたいでちょっとガッカリでした。
選考、受かっているといいなあ。
コメント