やすイケア
2008年9月7日先輩と友人の3人で
大阪のイケアに行ってきました。
目的は、キッチンの棚を買うため。
もうこちらにきてから1年半、
ずっと炊飯器が床の上で不憫な事になっていたので、
そろそろ台座を用意してあげようと、
いざ買い出しの旅へ。
感想は、
やばかった。
色々な事がびっくりしました。
まず、入れませんでした。
人が多すぎて入場規制がかかってるとか。
ええ〜ありえない〜と友人。
30分くらい待ちました。
やっと入れたら、
定番イケアの黄色いバックと、
品番メモができるパンフをもっていざフロアへ。
なんか巨大家具展示場みたい!
フロア広すぎ!
部屋おされ!
そして何より安い!
え、この棚が8000円!?とか、
え、この机10000円なの!?とか、
びっくりしながら進んでいきました。
フロアは決められた順路を順々に見て進んでいく形式。
でも、人が多すぎて、流されながら進んでいった感じでした。
3時に入って、出て来たら6時。
帰る頃には、
キッチン棚だけじゃなくて、
お皿とかハンガーとか色々買い足しちゃってました。
一番の収穫は、
IHで使えるフライパンとお鍋(大)。
これでカレーを大量生産!
しました。
あと3日はカレーでいける。
いや、むしろカレーしかいけない。
頑張ろう。
本日の収穫(値段はうろ覚え)
・大型IH用鍋 4900円
・大型IH用フライパン 1900円
・フライパンのふた 1000円
・チンできる中皿 500円×2
・木製ハンガー(8点セット) 500円×3
・グラス(6個セット) 500円
・コロ付きキッチン棚 6900円
これから行く人は、
早めに行った方が吉かも。
あと車必須。
シャトルバスは、激ごみでした。
大阪のイケアに行ってきました。
目的は、キッチンの棚を買うため。
もうこちらにきてから1年半、
ずっと炊飯器が床の上で不憫な事になっていたので、
そろそろ台座を用意してあげようと、
いざ買い出しの旅へ。
感想は、
やばかった。
色々な事がびっくりしました。
まず、入れませんでした。
人が多すぎて入場規制がかかってるとか。
ええ〜ありえない〜と友人。
30分くらい待ちました。
やっと入れたら、
定番イケアの黄色いバックと、
品番メモができるパンフをもっていざフロアへ。
なんか巨大家具展示場みたい!
フロア広すぎ!
部屋おされ!
そして何より安い!
え、この棚が8000円!?とか、
え、この机10000円なの!?とか、
びっくりしながら進んでいきました。
フロアは決められた順路を順々に見て進んでいく形式。
でも、人が多すぎて、流されながら進んでいった感じでした。
3時に入って、出て来たら6時。
帰る頃には、
キッチン棚だけじゃなくて、
お皿とかハンガーとか色々買い足しちゃってました。
一番の収穫は、
IHで使えるフライパンとお鍋(大)。
これでカレーを大量生産!
しました。
あと3日はカレーでいける。
いや、むしろカレーしかいけない。
頑張ろう。
本日の収穫(値段はうろ覚え)
・大型IH用鍋 4900円
・大型IH用フライパン 1900円
・フライパンのふた 1000円
・チンできる中皿 500円×2
・木製ハンガー(8点セット) 500円×3
・グラス(6個セット) 500円
・コロ付きキッチン棚 6900円
これから行く人は、
早めに行った方が吉かも。
あと車必須。
シャトルバスは、激ごみでした。
コメント