心を探る質問ワン・ツー・スリー♪
2004年5月13日 就職・転職今日はある広告代理店D社の面接でした。
質問内容が今まで受けてきた企業とちょっと違ってどぎまぎしてしまいました。
1、自己PR
2、現在の他社の進捗状況は?
ここまではスラスラ。
3、それじゃあその企業を志望した理由を、それぞれ3つずつ答えて。
(ちなみにこの面接官は、それぞれに違う質問をしていた。)
4、コンビニはよく行きますか?最近の注目の製品とその理由を答えて。
5、将来子供たちに、広告を通してどんな影響を与えていきたいですか?
6、自分を色で例えると?
これらの質問が、すべて私から答えさせられました。
もっと反対とかに振ってよ!!
なんとか答えたけど、結構しどろもどろだなぁ。
どうなることやら。
結果は2週間後。
遅いよ!!
広告系の面接は久しぶりでした。
面接官の目が、とてもすごい戦場を渡ってきた人の目でした。
答える人たちも、しっかりはきはき答えてて、久しぶりにしっかりした面接をみたような気がしました。
負けてられませんね!!
質問内容が今まで受けてきた企業とちょっと違ってどぎまぎしてしまいました。
1、自己PR
2、現在の他社の進捗状況は?
ここまではスラスラ。
3、それじゃあその企業を志望した理由を、それぞれ3つずつ答えて。
(ちなみにこの面接官は、それぞれに違う質問をしていた。)
4、コンビニはよく行きますか?最近の注目の製品とその理由を答えて。
5、将来子供たちに、広告を通してどんな影響を与えていきたいですか?
6、自分を色で例えると?
これらの質問が、すべて私から答えさせられました。
もっと反対とかに振ってよ!!
なんとか答えたけど、結構しどろもどろだなぁ。
どうなることやら。
結果は2週間後。
遅いよ!!
広告系の面接は久しぶりでした。
面接官の目が、とてもすごい戦場を渡ってきた人の目でした。
答える人たちも、しっかりはきはき答えてて、久しぶりにしっかりした面接をみたような気がしました。
負けてられませんね!!
就職ジャーナルに投稿しようか・・・
2004年5月11日 就職・転職面接で、別の会社の部署名言ってしまった〜!!
あるディスプレイ系企業で…
面「君の希望する仕事は何?」
私「やはり私としましては、商業印刷部門を!」
・
・
・
面「それって今日でしょ?(爆笑)」
私「いえ、昨日でした。」
(ちなみにその昨日受けた企業は某印刷T社)
もうその後フォローのためにまくしました。
そしたら、「君のしたいことがどれくらいできるのかよくわからないな〜」といわれもう落ちた〜!と思いました。
志望度が高かったのに、ショックでした。
と思ってたら、受かってました。
色々話したのがよかったのかな?
明後日筆記と急だなあ。
あるディスプレイ系企業で…
面「君の希望する仕事は何?」
私「やはり私としましては、商業印刷部門を!」
・
・
・
面「それって今日でしょ?(爆笑)」
私「いえ、昨日でした。」
(ちなみにその昨日受けた企業は某印刷T社)
もうその後フォローのためにまくしました。
そしたら、「君のしたいことがどれくらいできるのかよくわからないな〜」といわれもう落ちた〜!と思いました。
志望度が高かったのに、ショックでした。
と思ってたら、受かってました。
色々話したのがよかったのかな?
明後日筆記と急だなあ。
コメントをみる |

選考を進める企業、断る企業
2004年5月10日 就職・転職今日は、選考をお断りする企業の人事の方と会ってきました。
こちらは関西の中小の広告代理店なのですが、今回の就職活動中一番お世話になった企業だと思います。
もっとも私に気を使ってくれた企業であり、就職で何がしたいのかを聞いてくれた企業であり、社会人である先輩方とたくさんあわせてくれた企業でした。
自分達のことを少しでも理解してもらおうと、多くの裏話をたくさん聞かせてくれたり、大阪でのワークショップにも交通費まで出して参加させてくれました。
本当に、人情に厚いなあと思います。
でも、選考を進むにつれて、この企業は愛せないなと考えるようになる自分がいました。
人事の人がうちに来て欲しいといってくれても、答えに窮する自分がいました。
その誠意に答えられない自分が悲しくもありました。
それで、直接お世話になった人事担当の方とお会いして、お断りさせていただこうと思いました。
その日も面接があり、お疲れのところを「夜の8時にあわせて下さい」という一介の学生の意見を聞き入れてくれたのはとても感謝でした。
お会いして、「選考を断らせてください」と言った時に、
「305君の道だから仕方ないね、頑張って」といってくれたのには本当に頭が下がる思いです。
この企業とは、就活が終わっても付き合いをもてればと思っています。
こういった出会いが、就活の面白みであり、醍醐味。
もし、将来私が人事になれば、こういった出会いをコーディネートをする事ができればと思います。
終わってしまったけれども、一番良かった選考過程だと思いました。
こちらは関西の中小の広告代理店なのですが、今回の就職活動中一番お世話になった企業だと思います。
もっとも私に気を使ってくれた企業であり、就職で何がしたいのかを聞いてくれた企業であり、社会人である先輩方とたくさんあわせてくれた企業でした。
自分達のことを少しでも理解してもらおうと、多くの裏話をたくさん聞かせてくれたり、大阪でのワークショップにも交通費まで出して参加させてくれました。
本当に、人情に厚いなあと思います。
でも、選考を進むにつれて、この企業は愛せないなと考えるようになる自分がいました。
人事の人がうちに来て欲しいといってくれても、答えに窮する自分がいました。
その誠意に答えられない自分が悲しくもありました。
それで、直接お世話になった人事担当の方とお会いして、お断りさせていただこうと思いました。
その日も面接があり、お疲れのところを「夜の8時にあわせて下さい」という一介の学生の意見を聞き入れてくれたのはとても感謝でした。
お会いして、「選考を断らせてください」と言った時に、
「305君の道だから仕方ないね、頑張って」といってくれたのには本当に頭が下がる思いです。
この企業とは、就活が終わっても付き合いをもてればと思っています。
こういった出会いが、就活の面白みであり、醍醐味。
もし、将来私が人事になれば、こういった出会いをコーディネートをする事ができればと思います。
終わってしまったけれども、一番良かった選考過程だと思いました。
「可能性っていうのはつまり、挑戦者だけが持つ勇気のことである。」byポチ
2004年5月9日 読書
http://www.bonboya-zyu.com/
最近人気沸騰中のボンボヤージュのちびギャラです。
HPに500以上の絵があります。
見ごたえありです。
この間、友達が凹んでたので、元気になりそうなヤツないかな〜と思いながら、じっくり探してたんですよ。
そしたら僕がうるっときてしまいましたよ。
333のポチが特にハマリ気味。
就職活動に疲れたり、
色々あってもうダメだとか思ったときは、
ここで自分の一番を見つけてください。
きっと自分に合うちびギャラに出会えます。
最近人気沸騰中のボンボヤージュのちびギャラです。
HPに500以上の絵があります。
見ごたえありです。
この間、友達が凹んでたので、元気になりそうなヤツないかな〜と思いながら、じっくり探してたんですよ。
そしたら僕がうるっときてしまいましたよ。
333のポチが特にハマリ気味。
就職活動に疲れたり、
色々あってもうダメだとか思ったときは、
ここで自分の一番を見つけてください。
きっと自分に合うちびギャラに出会えます。
コメントをみる |

企業に入るのってひとつの結婚みたいですね。
これから数十年を共にする伴侶を得るようなものですから。
昨日今日と、内定を頂いた一社について悩んでいました。
もうその企業しか見えていない(余裕がなかったとも言える)時は、
「絶対ここしかない!」と思ってたんですが、
内定をもらってじっくり悩んでみると色々見えてしまったり。
これが僕の場合、財務諸表だったのです。
収益性が悪くて、将来大丈夫かなと戸惑ってしまいました。
なんか恋愛から結婚に発展する間にいるみたいだとか、知らないけど思ってしまったり。
私は5月一杯を就職活動の期間と定めてます。
残る企業は3社。
どれも個人的にとてもいきたい企業です。
この中からどれを選ぶの?と聞かれると、正直全部第一希望ですと言わざるを得ません。
だって全部業界違うんだもん。
だからとりあえず5月一杯走りぬいて、最後に決心したいと思います。
これができるのも、就職活動だからこそ。
現実ならマリッジブルーしても選べないんですから。
Run or Marryですよ。
そういう意味で、就活って結構甘いなあと思います 笑
これから数十年を共にする伴侶を得るようなものですから。
昨日今日と、内定を頂いた一社について悩んでいました。
もうその企業しか見えていない(余裕がなかったとも言える)時は、
「絶対ここしかない!」と思ってたんですが、
内定をもらってじっくり悩んでみると色々見えてしまったり。
これが僕の場合、財務諸表だったのです。
収益性が悪くて、将来大丈夫かなと戸惑ってしまいました。
なんか恋愛から結婚に発展する間にいるみたいだとか、知らないけど思ってしまったり。
私は5月一杯を就職活動の期間と定めてます。
残る企業は3社。
どれも個人的にとてもいきたい企業です。
この中からどれを選ぶの?と聞かれると、正直全部第一希望ですと言わざるを得ません。
だって全部業界違うんだもん。
だからとりあえず5月一杯走りぬいて、最後に決心したいと思います。
これができるのも、就職活動だからこそ。
現実ならマリッジブルーしても選べないんですから。
Run or Marryですよ。
そういう意味で、就活って結構甘いなあと思います 笑
企業で働く意義とは思いを実現する事
2004年5月8日今日は友達とワタミフードサービスの渡邉美樹社長のトップセミナーに参加してきました。
今までで一番面白かったトップセミナーだったと思います。
「1番ありがとうを言ってもらえる企業になる。」
そう語った渡邉社長のアイディアは、ワタミをフードサービスだけではなく、農業、環境、教育、介護といった総合サービス業にする事。
そう語った渡邉社長を見ていて、企業が社会の一員であり、社会にいる人を幸せにするために存在するんだなと思わせてくれました。
思えば世の中にあるものには何かしら思いがあるんのではないでしょうか。
携帯には人と人をつなげて、繋がりを強めたいという思い。
パソコンには情報の交換を促して、もっと様々なものの可能性を促したいという思い。
私の場合、表現の発展を通じて社会に貢献したいという思い。
こういった色々な思いを実現するためのひとつの場として、企業があるんだと思います。
ワタミはそういった意味でとても魅力的な場だと感じました。
ただ方向性が違うので、受ける気はないですけどね。
こういう思いを持ってくれて、向かう方向性も同じ企業に出会いたいなと思います。
今までで一番面白かったトップセミナーだったと思います。
「1番ありがとうを言ってもらえる企業になる。」
そう語った渡邉社長のアイディアは、ワタミをフードサービスだけではなく、農業、環境、教育、介護といった総合サービス業にする事。
そう語った渡邉社長を見ていて、企業が社会の一員であり、社会にいる人を幸せにするために存在するんだなと思わせてくれました。
思えば世の中にあるものには何かしら思いがあるんのではないでしょうか。
携帯には人と人をつなげて、繋がりを強めたいという思い。
パソコンには情報の交換を促して、もっと様々なものの可能性を促したいという思い。
私の場合、表現の発展を通じて社会に貢献したいという思い。
こういった色々な思いを実現するためのひとつの場として、企業があるんだと思います。
ワタミはそういった意味でとても魅力的な場だと感じました。
ただ方向性が違うので、受ける気はないですけどね。
こういう思いを持ってくれて、向かう方向性も同じ企業に出会いたいなと思います。
民主党の古川氏の言葉です。
この言葉の裏側は、創造力です。
課題に対して前向きなアイディア、それは現実には実現の可能性が低い場合が多かったりします。
官僚は論理的過ぎるが故、粗ばっかり見えて現状維持に留まってしまう。
クリエイティビティを働かせて将来への方向を示す。
これがやはり、現状を変えていく道程になるんだと思いました。
で、今日あるエンターテインメント雑誌出版会社の説明選考会に行って、小論文をしてきました。
タイトルは「RPGをすると禁煙できるソフトが開発されました。さてそのストーリーは?」
・・・本気でクリエイティブな力って難しいなと感じた問題でした。
でも、自分の進む方向とは間違っていないなとも感じた問題でした。
この言葉の裏側は、創造力です。
課題に対して前向きなアイディア、それは現実には実現の可能性が低い場合が多かったりします。
官僚は論理的過ぎるが故、粗ばっかり見えて現状維持に留まってしまう。
クリエイティビティを働かせて将来への方向を示す。
これがやはり、現状を変えていく道程になるんだと思いました。
で、今日あるエンターテインメント雑誌出版会社の説明選考会に行って、小論文をしてきました。
タイトルは「RPGをすると禁煙できるソフトが開発されました。さてそのストーリーは?」
・・・本気でクリエイティブな力って難しいなと感じた問題でした。
でも、自分の進む方向とは間違っていないなとも感じた問題でした。
「自分の一番は、仕事にしない。」
2004年5月2日昨日話をした印刷の先輩の言葉です。
この人はデザインが得意で、てっきり表現が好きで印刷を志したと思ってました。
それは私の志望理由と似ていたわけです。
私もデザイン好きで、この人とは方向性が似ていると思っていました。
でも、話してみると、実はそうではない。
「デザインは一番だが、今仕事でやってる印刷の営業は2番だ。
どういう意味か分かる?」
つまり、一番は自分のため、仕事は自分の価値を高めるため。
仕事を一番にしてしまうと、自分がわからなくなる。
最近、仕事を実現の場にしようとしてたけど、確かに私も仕事が目標ではない。
私の目標は優れた表現者になること。
そうなるためにも、2番に取り込まれる事ないよう、気をつけることが大事。
また取り込まれてしまう所を、助けられた気がした言葉でした。
この人はデザインが得意で、てっきり表現が好きで印刷を志したと思ってました。
それは私の志望理由と似ていたわけです。
私もデザイン好きで、この人とは方向性が似ていると思っていました。
でも、話してみると、実はそうではない。
「デザインは一番だが、今仕事でやってる印刷の営業は2番だ。
どういう意味か分かる?」
つまり、一番は自分のため、仕事は自分の価値を高めるため。
仕事を一番にしてしまうと、自分がわからなくなる。
最近、仕事を実現の場にしようとしてたけど、確かに私も仕事が目標ではない。
私の目標は優れた表現者になること。
そうなるためにも、2番に取り込まれる事ないよう、気をつけることが大事。
また取り込まれてしまう所を、助けられた気がした言葉でした。
今日、今年卒業した先輩たちと大阪で会ってきました。
一人は銀行マン。
一人は放送。
一人は印刷。
一人はメーカー。
全ての異なるジャンルが集まって、社会に出てからの1ヶ月を語ってくれました。
放送は毎晩飲み会。繋がりの産業なので。
銀行はキッカリカッチリ。1円でも足りないと連帯責任で数値が合うまで残業。
印刷は8時11時生活。(8時出社で11時帰宅。新卒なのに…。)
メーカーはノンビリ?なんか3連休取れるとか。
業界によって既にこれだけの違いが…。
生き方によって業界を選ぶのは、とても大切だなと思いました。
とてもいい時間をすごせました。
ちなみに、印刷はマジでどうするか考えました。
あと、初任給をどう使うか悩んでるのも、共通してることだったり。
俺は何に使うだろう?
ちなみに放送の先輩は初任は飲み会で消えたそうです。
120人で飲み会して、一人1万飛んだとか。
え、つまり一晩で120万円飲んだって事ですか?
さすが男前…!
一人は銀行マン。
一人は放送。
一人は印刷。
一人はメーカー。
全ての異なるジャンルが集まって、社会に出てからの1ヶ月を語ってくれました。
放送は毎晩飲み会。繋がりの産業なので。
銀行はキッカリカッチリ。1円でも足りないと連帯責任で数値が合うまで残業。
印刷は8時11時生活。(8時出社で11時帰宅。新卒なのに…。)
メーカーはノンビリ?なんか3連休取れるとか。
業界によって既にこれだけの違いが…。
生き方によって業界を選ぶのは、とても大切だなと思いました。
とてもいい時間をすごせました。
ちなみに、印刷はマジでどうするか考えました。
あと、初任給をどう使うか悩んでるのも、共通してることだったり。
俺は何に使うだろう?
ちなみに放送の先輩は初任は飲み会で消えたそうです。
120人で飲み会して、一人1万飛んだとか。
え、つまり一晩で120万円飲んだって事ですか?
さすが男前…!
ひとつのターニングポイント
2004年4月30日■飛び出せゲッター!!
きました。内定きました〜〜〜!!
かなり幸せな気分です。
面接で説教受けたのに、よく通ってたなと思います。
ホント良かったです。
志望度高いんで。
ソフトウェアを作ってる会社なんですけど、
実は面接でソフト作らせて下さいってタンカきりました。
「走って作れる営業マン」ってカッコイくないか?と思って熱弁を振るいましたね。
「んじゃやってみれば?ダメだったら営業に回すけど」って言われました。
って考えてみれば俺プログラミングさっぱりディスヨー!
よくあんなタンカきったなあ。
「なめてるね」って言われても仕方ない…。(←ホントに言われました)
というわけで、残りの半年はプログラミングライフになりそうです。
理数のみなさん、よろしく〜〜。
■神戸に行ってきました。
わが青春、高校時代の遊び場神戸に行ってきました。
イイ!やっぱり神戸はイイです。
あのハイカラな雰囲気。
潮の香りの混ざった風。
季節で変わるキャナルウォークのオブジェ・・・ってコレ猿の惑星じゃないか。
白い8mの親ゴリラと4mの子ゴリラが並んで突っ立ってるオブジェ。
何故2足歩行?
子供はなんかクルクル回りながら「お父さん大好き、みんなも大好き〜」とか言ってるし。
いや、スキを見せたら地球侵略するんじゃないのか?
神戸からやらずに福岡でやってろよとか思ってしまったり…。
ああ、今回のオブジェはダメだ〜〜。毎回楽しみだったのに…。
でもまあそれ以外では楽しめましたよ。
ウェンディーズの110gパティのハンバーガーがとてもおいしかったです。
将来住むなら絶対神戸か横浜です。
きました。内定きました〜〜〜!!
かなり幸せな気分です。
面接で説教受けたのに、よく通ってたなと思います。
ホント良かったです。
志望度高いんで。
ソフトウェアを作ってる会社なんですけど、
実は面接でソフト作らせて下さいってタンカきりました。
「走って作れる営業マン」ってカッコイくないか?と思って熱弁を振るいましたね。
「んじゃやってみれば?ダメだったら営業に回すけど」って言われました。
って考えてみれば俺プログラミングさっぱりディスヨー!
よくあんなタンカきったなあ。
「なめてるね」って言われても仕方ない…。(←ホントに言われました)
というわけで、残りの半年はプログラミングライフになりそうです。
理数のみなさん、よろしく〜〜。
■神戸に行ってきました。
わが青春、高校時代の遊び場神戸に行ってきました。
イイ!やっぱり神戸はイイです。
あのハイカラな雰囲気。
潮の香りの混ざった風。
季節で変わるキャナルウォークのオブジェ・・・ってコレ猿の惑星じゃないか。
白い8mの親ゴリラと4mの子ゴリラが並んで突っ立ってるオブジェ。
何故2足歩行?
子供はなんかクルクル回りながら「お父さん大好き、みんなも大好き〜」とか言ってるし。
いや、スキを見せたら地球侵略するんじゃないのか?
神戸からやらずに福岡でやってろよとか思ってしまったり…。
ああ、今回のオブジェはダメだ〜〜。毎回楽しみだったのに…。
でもまあそれ以外では楽しめましたよ。
ウェンディーズの110gパティのハンバーガーがとてもおいしかったです。
将来住むなら絶対神戸か横浜です。
コメントをみる |

GWは大阪で。
2004年4月29日帰ってきました関西。
大阪いいです。なんか落ち着きます。
湿気があるからかな?
GW中はこっちでゆっくりします。
久しぶりに大学の先輩(現在研修中)の人と会う予定でかなり楽しみ。
故郷の風に吹かれて、僕は溶ける。
GW明けはまた関東なんで、英気を養います。
しばらく関西ネタで攻めます。
日記戦線布告。
でわでわ。
大阪いいです。なんか落ち着きます。
湿気があるからかな?
GW中はこっちでゆっくりします。
久しぶりに大学の先輩(現在研修中)の人と会う予定でかなり楽しみ。
故郷の風に吹かれて、僕は溶ける。
GW明けはまた関東なんで、英気を養います。
しばらく関西ネタで攻めます。
日記戦線布告。
でわでわ。
恐ろしい夢を見た…
2004年4月21日今度最終のソフトウェア会社…に落ちる夢を見ました。
久しぶりに最悪な夢でした。
2度寝なんてするから…マジメにおきれば良かった。
夢はバラバラに記憶されてるイメージが寝てる間に勝手に組替えられて構築されてできるものらしいです。
これまでいい所まで行って落とされたイメージとか、落ちたくないって想いが落ちるイメージを作り出したでしょうか。
ってか、逆に気合入りました。
夢に気合入れられるって、就職活動は面白いなあ。
久しぶりに最悪な夢でした。
2度寝なんてするから…マジメにおきれば良かった。
夢はバラバラに記憶されてるイメージが寝てる間に勝手に組替えられて構築されてできるものらしいです。
これまでいい所まで行って落とされたイメージとか、落ちたくないって想いが落ちるイメージを作り出したでしょうか。
ってか、逆に気合入りました。
夢に気合入れられるって、就職活動は面白いなあ。
「サンタになれ!」
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/6907/simamoto.html
知る人ぞ知る?絶滅保護系熱血漫画家、島本和彦さんのflashです。
最近、感情の浮き沈みが激しかった私はこれを見て「進むしかねぇ」と気持ちを震わせます。
世の中には、今の自分では出来ない事、達成できないことってたくさんあると思います。
面接とかで聞かれた事に、深く答えられなかったりすると、現実との溝の深さを体感しますね。
では、今出来る事は何なのか。
それはやっぱり、今できる最善の手段を考えて、突き進むこと。
根本ってこれのような気がします。
迷っても、悩んでもいいから、とりあえず止まるなと。
最近スローペースに歩いてる自分に対して、こう言い聞かせてもう一度走ろうと思います。
というわけで、リクナビのブックマークが数社増えました。
企業の説明会とかいつくらいまでやってるんだろ〜?
大企業はこれからかな。協定守ってくれるのはちょっとありがたい。
■「りんごの種」
士郎正宗さんのアップルシードという映画を見てきました。
うーん面白い。
内容がキレイにまとめられてるし、全編3D画像も日本製にしてはいい仕上がり。
巨大メカの多脚砲台がカッコよすぎでした。
この作品はすでに続編の製作が決まっており、また世界展開を前提に進められているという映画ビジネスの先鋭でもあります。
日本国内よりは、世界でも売ったほうが市場が大きくなります。
そのため、最近では日本のコンテンツも海外展開を前提に作られているわけです。
アップルシードは、声優は日本人なんですが、すでに英語字幕が入ってます。
また街もオールデジタルなんですが、続編でも使いまわせるためすごいクオリティでかかれてます。(それはもう恐ろしいくらいに細かい)
このようにしてリサイクルを可能にすることで、次の費用を抑えて大きな効果をもたらす戦略をとるこの作品は、ビジネス的にも一見の価値ありです。
原作マンガはフキダシも多く、絵もごちゃごちゃしてて分かりづらいので、見たい人は直接劇場で見ることをオススメします。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/6907/simamoto.html
知る人ぞ知る?絶滅保護系熱血漫画家、島本和彦さんのflashです。
最近、感情の浮き沈みが激しかった私はこれを見て「進むしかねぇ」と気持ちを震わせます。
世の中には、今の自分では出来ない事、達成できないことってたくさんあると思います。
面接とかで聞かれた事に、深く答えられなかったりすると、現実との溝の深さを体感しますね。
では、今出来る事は何なのか。
それはやっぱり、今できる最善の手段を考えて、突き進むこと。
根本ってこれのような気がします。
迷っても、悩んでもいいから、とりあえず止まるなと。
最近スローペースに歩いてる自分に対して、こう言い聞かせてもう一度走ろうと思います。
というわけで、リクナビのブックマークが数社増えました。
企業の説明会とかいつくらいまでやってるんだろ〜?
大企業はこれからかな。協定守ってくれるのはちょっとありがたい。
■「りんごの種」
士郎正宗さんのアップルシードという映画を見てきました。
うーん面白い。
内容がキレイにまとめられてるし、全編3D画像も日本製にしてはいい仕上がり。
巨大メカの多脚砲台がカッコよすぎでした。
この作品はすでに続編の製作が決まっており、また世界展開を前提に進められているという映画ビジネスの先鋭でもあります。
日本国内よりは、世界でも売ったほうが市場が大きくなります。
そのため、最近では日本のコンテンツも海外展開を前提に作られているわけです。
アップルシードは、声優は日本人なんですが、すでに英語字幕が入ってます。
また街もオールデジタルなんですが、続編でも使いまわせるためすごいクオリティでかかれてます。(それはもう恐ろしいくらいに細かい)
このようにしてリサイクルを可能にすることで、次の費用を抑えて大きな効果をもたらす戦略をとるこの作品は、ビジネス的にも一見の価値ありです。
原作マンガはフキダシも多く、絵もごちゃごちゃしてて分かりづらいので、見たい人は直接劇場で見ることをオススメします。
復活!そしてジャストシステムへ
2004年4月11日精神的疲労。
これってホント大変です。
心がやられると、体はいくら元気でも前に行かない。
3月休んでないのに、休みボケ?
心って大事ですね。
前に進もうと思ってた時は何がなんでも進もうと思うのに、
一度心がふぬけるとなかなか元に戻らない。
最近やったゲームで、信念の強さを見せ付けてくれたキャラがいました。
自分の信念を曲げず、その心意気を貫こうとする姿勢に感動を覚えてしまうほど、まっすぐで実直でした。
正直なところ、私自身まだ信念とやらがはっきりしません。
多分心の中にはあるのでしょうが、なにぶん不器用ですから、なかなか深くいけなかったり。
でも、それを持っていつか自分の進む道に突き進んでいけるようになりたいですね。
ゲームのキャラに遅れをとってたまるものですか〜!
そういえば、心が迷走しているときに、小学生の時の夢を思い出しました。
漫画家になること。
この夢は今でもあきらめていないように思います。
小さい頃の目標って、意外と忘れないものなんですね。
■ジャストシステム最終!!
きました初最終!!
がんばりますよ〜いきますよ〜。
日本のマイクロソフトといわれるジャストシステムです。
ATOKの言語変換機能にかなり魅せられてます。
花子のマインドマップ作成機能がスゲーとか思ってます。
徳島本社の環境がうちの大学に似てるなと思います。
徳島本社に図書館があるのは最高だと思います。
だからお願い、内定ください!!!!!
現在徳島に行くルートを探索中。
意外と実家の兵庫からアクセスが便利なのが驚きでした。
これってホント大変です。
心がやられると、体はいくら元気でも前に行かない。
3月休んでないのに、休みボケ?
心って大事ですね。
前に進もうと思ってた時は何がなんでも進もうと思うのに、
一度心がふぬけるとなかなか元に戻らない。
最近やったゲームで、信念の強さを見せ付けてくれたキャラがいました。
自分の信念を曲げず、その心意気を貫こうとする姿勢に感動を覚えてしまうほど、まっすぐで実直でした。
正直なところ、私自身まだ信念とやらがはっきりしません。
多分心の中にはあるのでしょうが、なにぶん不器用ですから、なかなか深くいけなかったり。
でも、それを持っていつか自分の進む道に突き進んでいけるようになりたいですね。
ゲームのキャラに遅れをとってたまるものですか〜!
そういえば、心が迷走しているときに、小学生の時の夢を思い出しました。
漫画家になること。
この夢は今でもあきらめていないように思います。
小さい頃の目標って、意外と忘れないものなんですね。
■ジャストシステム最終!!
きました初最終!!
がんばりますよ〜いきますよ〜。
日本のマイクロソフトといわれるジャストシステムです。
ATOKの言語変換機能にかなり魅せられてます。
花子のマインドマップ作成機能がスゲーとか思ってます。
徳島本社の環境がうちの大学に似てるなと思います。
徳島本社に図書館があるのは最高だと思います。
だからお願い、内定ください!!!!!
現在徳島に行くルートを探索中。
意外と実家の兵庫からアクセスが便利なのが驚きでした。
コメントをみる |

ただいま。そしてさようなら。
2004年4月6日■視覚と私
久しぶりの日記です。だからただいま。
そして松竹落ちました。だからさようなら。
正直な話、松竹落ちたのは結構ショックでした。
好きでしたから映画。携わりたかった。
やっぱり映画は好きです。絵も好きです。
TVも好きだし、映像も好き。
映像は、言葉を聞くよりも単純にストレートに心に響く。
口下手な僕にとって、素敵ツールです。
もうタモリさんにサングラスくらいのレベル。
それがないと、僕じゃないみたいなね。
それなのに、映像に関する仕事、あんまり受けてないんですよね。
凸版とかは表現に関わる仕事だから、かなりアリなんですが。
でも、このままでいいのかと思う今日この頃です。
明日はジャストシステム。
ここも、楽しそうではある。
志望度は高い。
日本的IT企業の代表だし、何より映像や日本語といったソフトで社会の表現に貢献できる。
だから、突っ込んできます。
今はいくいかないで悩むより、行く事を前提に。
いけばOK。ダメなら次だ!!!!
■「あなたにとってウチは何番目?」
聞かれました。
そしてこう答えました。
「2番目です…かね?」
落ちたと思いました。
だってね、仕方ないですよ。
正直に、「あまり志望度高くありません」なんていえないし!
だからってこの返事もないなと思いましたけど。
嘘も方便と割り切るのか、正直に答えるためにも順位をつけるのか。
とても悩むところです。
気持ち的には、後者です。
うーんもう少し悩もう。
久しぶりの日記です。だからただいま。
そして松竹落ちました。だからさようなら。
正直な話、松竹落ちたのは結構ショックでした。
好きでしたから映画。携わりたかった。
やっぱり映画は好きです。絵も好きです。
TVも好きだし、映像も好き。
映像は、言葉を聞くよりも単純にストレートに心に響く。
口下手な僕にとって、素敵ツールです。
もうタモリさんにサングラスくらいのレベル。
それがないと、僕じゃないみたいなね。
それなのに、映像に関する仕事、あんまり受けてないんですよね。
凸版とかは表現に関わる仕事だから、かなりアリなんですが。
でも、このままでいいのかと思う今日この頃です。
明日はジャストシステム。
ここも、楽しそうではある。
志望度は高い。
日本的IT企業の代表だし、何より映像や日本語といったソフトで社会の表現に貢献できる。
だから、突っ込んできます。
今はいくいかないで悩むより、行く事を前提に。
いけばOK。ダメなら次だ!!!!
■「あなたにとってウチは何番目?」
聞かれました。
そしてこう答えました。
「2番目です…かね?」
落ちたと思いました。
だってね、仕方ないですよ。
正直に、「あまり志望度高くありません」なんていえないし!
だからってこの返事もないなと思いましたけど。
嘘も方便と割り切るのか、正直に答えるためにも順位をつけるのか。
とても悩むところです。
気持ち的には、後者です。
うーんもう少し悩もう。
Love story of recruiting...
2004年3月27日こんにちわ。最近すっかり投稿が滞ってる305です。
原因は、簡単に言って「峠だから」。
ええそりゃもう説明会とESと面接にひたすら追われています。
今日はこんな夜にふと思った夜話をひとつ。
「就活は企業との恋愛だ。」
よく言われる就職活動のコピー(?)です。
みなさん恋愛してますか?
してますよね〜、ちょうど今たくさんのライバル達が少ないワクを取り合ってるわけですから、そりゃもう激戦でしょう。
もちろん相手なんて、ひとつじゃ足りないわけです。
だって振られたら独身になっちゃうわけですから。
だから、私たちは何股もかけるわけです。
私の場合、リクナビのエントリーの時点で25股くらいあります。
これが就活といわれる恋愛の常勝法なわけです。
でもね、恋愛はやっぱり恋愛ですね。
何股もかける男が成功するわけがない。
否!失敗して当然とばかりに、障害が立ちふさがるわけです。
この時期ひたすら重なる説明会、ES、面接がそれですね。
単純にいって、ES対策、面接対策、筆記対策と3つの対策が必要で、それぞれやり方が違ったりするのに、それが重複するなんてソラにも恐ろしい状況になってしまうわけです。
そうそしてどの企業にも相手にされないまま、よく理解できていない、ウマの骨ともなる女性の胸に飛び込んで、顔を見てショックを受けるわけです。
こうしたことを避けるためにも、最近はひたすら受ける企業を絞ろうかと考え中。
まあ就職活動のスタートが遅かった事もあり、実地で経験をつむ事も大切です。
しかし、ようやく進むべき道がハッキリしてきた今日このごろ。
本当に行きたい企業に狙いを定めて、必死で相手のことを理解する戦略も大切なんじゃないかと考えるわけです。
あなたの恋愛は、どうですか??
原因は、簡単に言って「峠だから」。
ええそりゃもう説明会とESと面接にひたすら追われています。
今日はこんな夜にふと思った夜話をひとつ。
「就活は企業との恋愛だ。」
よく言われる就職活動のコピー(?)です。
みなさん恋愛してますか?
してますよね〜、ちょうど今たくさんのライバル達が少ないワクを取り合ってるわけですから、そりゃもう激戦でしょう。
もちろん相手なんて、ひとつじゃ足りないわけです。
だって振られたら独身になっちゃうわけですから。
だから、私たちは何股もかけるわけです。
私の場合、リクナビのエントリーの時点で25股くらいあります。
これが就活といわれる恋愛の常勝法なわけです。
でもね、恋愛はやっぱり恋愛ですね。
何股もかける男が成功するわけがない。
否!失敗して当然とばかりに、障害が立ちふさがるわけです。
この時期ひたすら重なる説明会、ES、面接がそれですね。
単純にいって、ES対策、面接対策、筆記対策と3つの対策が必要で、それぞれやり方が違ったりするのに、それが重複するなんてソラにも恐ろしい状況になってしまうわけです。
そうそしてどの企業にも相手にされないまま、よく理解できていない、ウマの骨ともなる女性の胸に飛び込んで、顔を見てショックを受けるわけです。
こうしたことを避けるためにも、最近はひたすら受ける企業を絞ろうかと考え中。
まあ就職活動のスタートが遅かった事もあり、実地で経験をつむ事も大切です。
しかし、ようやく進むべき道がハッキリしてきた今日このごろ。
本当に行きたい企業に狙いを定めて、必死で相手のことを理解する戦略も大切なんじゃないかと考えるわけです。
あなたの恋愛は、どうですか??
帰ってきました@大塚商会・ジャストシステム
2004年3月24日こんにちは。久しぶりに日記です。
昨日までちょっと大分にいっていました。
先輩たちの卒業式があって、これだけは就活前から絶対行くと決め手いたので、はずせませんでした。
就活中に約1週間の休み。
ひさびさにのんびりしてきました。
そして今日から説明会、ES〆切が怒涛のように始まります。
今日の企業
説明会に2社行ってきました。
■大塚商会
SE業界第3位の企業でした。
説明会、すごかったです。
劇場みたいな所に案内されて、ステージにはでかいスクリーンがドーンと。
プレゼンターも結構いい感じだし。
ファイルも結構いい感じ。
でも、友達からの話だとあのプレゼン、アウトソーシングだとか…。
ちょっと引きます。
でも正直な話、完全にBtoB企業みたいで、ちょっと行きづらいかなと。
企業相手にソリューション営業だから、まったく消費者と接点なし。
大企業だし、しっかりしてる部分はいいなと思います。
あと、eカメかわいい。
志望の職種とあまりかぶってないので、多分参加しません。
■ジャストシステム
なんていうか、就活を始めて初めてプレゼンがこんな下手な企業に会いました。
びっくりしました。
社長はちょっとアツイかなと思ったけど、社員の人のプレゼン下手すぎ。
スライド3枚でボソボソしゃべるし、質問しようにも情報足りなくて無利でした…汗
でもでも、やりたいことは結構かぶっているという…。
加えて徳島本社がかなりよさげ。
服装自由だし。
一応老舗なだけあって、福利厚生などはしっかりしてるし。
携わりたいと思っていた仕事もできそう。
自分をしっかり持っていれば、伸びることはできうです。
ただ、今日試験も一緒にやってしまったので、これが通ってることが前提になってしまうけど。
時間は1時間くらいで、筆記、適正両方やりました。
筆記は、言語10分、非言語10分、非言語?20分、適正15分という内訳。
言語と日言語の最後がうまくいかなかったので、勝率は5割と控えめにいきます。
頼む、きてくれ!!
明日は佐川印刷・・・。
電通とインテージのESの〆切もあるから、ちょっとがんばらねば…!
ではでは。
昨日までちょっと大分にいっていました。
先輩たちの卒業式があって、これだけは就活前から絶対行くと決め手いたので、はずせませんでした。
就活中に約1週間の休み。
ひさびさにのんびりしてきました。
そして今日から説明会、ES〆切が怒涛のように始まります。
今日の企業
説明会に2社行ってきました。
■大塚商会
SE業界第3位の企業でした。
説明会、すごかったです。
劇場みたいな所に案内されて、ステージにはでかいスクリーンがドーンと。
プレゼンターも結構いい感じだし。
ファイルも結構いい感じ。
でも、友達からの話だとあのプレゼン、アウトソーシングだとか…。
ちょっと引きます。
でも正直な話、完全にBtoB企業みたいで、ちょっと行きづらいかなと。
企業相手にソリューション営業だから、まったく消費者と接点なし。
大企業だし、しっかりしてる部分はいいなと思います。
あと、eカメかわいい。
志望の職種とあまりかぶってないので、多分参加しません。
■ジャストシステム
なんていうか、就活を始めて初めてプレゼンがこんな下手な企業に会いました。
びっくりしました。
社長はちょっとアツイかなと思ったけど、社員の人のプレゼン下手すぎ。
スライド3枚でボソボソしゃべるし、質問しようにも情報足りなくて無利でした…汗
でもでも、やりたいことは結構かぶっているという…。
加えて徳島本社がかなりよさげ。
服装自由だし。
一応老舗なだけあって、福利厚生などはしっかりしてるし。
携わりたいと思っていた仕事もできそう。
自分をしっかり持っていれば、伸びることはできうです。
ただ、今日試験も一緒にやってしまったので、これが通ってることが前提になってしまうけど。
時間は1時間くらいで、筆記、適正両方やりました。
筆記は、言語10分、非言語10分、非言語?20分、適正15分という内訳。
言語と日言語の最後がうまくいかなかったので、勝率は5割と控えめにいきます。
頼む、きてくれ!!
明日は佐川印刷・・・。
電通とインテージのESの〆切もあるから、ちょっとがんばらねば…!
ではでは。
うれし恥ずかし朝帰り♪
2004年3月16日やってしまった。初朝帰りinTOKYO。
いや〜電車が門前仲町までしかないって気づいた時は正直ちょっとあせったね。
とりあえず、東京駅近くの漫画喫茶で一夜を明かしました。
夜の東京、怖いっす。
結構昼は明るい東京駅ですが、夜は暗い。路地に入ると特に。
変なガイジンさんに、「マッサージイカガ?トマルモデキル。」とキャッチされた時なんか、拉致られると思いました。
小さい漫画喫茶を見つけた時は、サンクチュアリにたどり着いた勢いですよ。
事前にネット喫茶を探しておくべきだなあ。
(ん?何か違う?)
■トッパンフォームズに行ってきました。
新社屋が汐留にあるということなので、行ってみたらビジネス街。
ビジネス街って高いビルがたくさんあって迷う・・・。
汐留はシオサイトを作ったり、日テレや電通の社屋を作ったりして、情報発信基地を目指しているみたいですね。
トッパンフォームズはビジネスフォームNo1の企業です。
ビジネスフォームの印刷っていうのは、私たちがよく受け取る携帯の料金請求や、DMなどのビジネス情報を伝達するための印刷のことです。
トッパンというとあの印刷の凸版を思い浮かべるとおもいますが、あっちはBtoCで、フォームズはBtoBのイメージですね。
つながりはもちろんありますが。
とりあえず行ってみた感想はビルがキレイ。
そして、人事の人が明るい。
これは結構ポイントでした。
でも入社3,4年目の社員の方がちょっと暗くて微妙…とも。
片方の方はちょっと頭がきてて、そんなにストレスがたまるのか…と感じてしまいました。
あと、感じたのは、活動が結構ゆるやかなのかと思いました。
ベンチャーにあるような、俺がやるんだ!的な感じがちょっと弱いと。
大企業って雰囲気がちょっと出てましたね。
まあ、福利厚生はやっぱりしっかりしていますけど。
事業内容も、ほぼ完全にBtoBで、BtoC希望の私としては色々思うところのある説明会でした。
一応、次の選考にも進むようにしてきましたが、どこまで行くかは気分しだいですね。
む〜印刷も奥が深いぜ・・・。
おまけ:トッパンフォームズでもらえたモノ
・カード型のCDロム(結構珍しいなと)
・付箋紙
・トッパンフォームズオリジナルのファイルケース(厚紙製)
いや〜電車が門前仲町までしかないって気づいた時は正直ちょっとあせったね。
とりあえず、東京駅近くの漫画喫茶で一夜を明かしました。
夜の東京、怖いっす。
結構昼は明るい東京駅ですが、夜は暗い。路地に入ると特に。
変なガイジンさんに、「マッサージイカガ?トマルモデキル。」とキャッチされた時なんか、拉致られると思いました。
小さい漫画喫茶を見つけた時は、サンクチュアリにたどり着いた勢いですよ。
事前にネット喫茶を探しておくべきだなあ。
(ん?何か違う?)
■トッパンフォームズに行ってきました。
新社屋が汐留にあるということなので、行ってみたらビジネス街。
ビジネス街って高いビルがたくさんあって迷う・・・。
汐留はシオサイトを作ったり、日テレや電通の社屋を作ったりして、情報発信基地を目指しているみたいですね。
トッパンフォームズはビジネスフォームNo1の企業です。
ビジネスフォームの印刷っていうのは、私たちがよく受け取る携帯の料金請求や、DMなどのビジネス情報を伝達するための印刷のことです。
トッパンというとあの印刷の凸版を思い浮かべるとおもいますが、あっちはBtoCで、フォームズはBtoBのイメージですね。
つながりはもちろんありますが。
とりあえず行ってみた感想はビルがキレイ。
そして、人事の人が明るい。
これは結構ポイントでした。
でも入社3,4年目の社員の方がちょっと暗くて微妙…とも。
片方の方はちょっと頭がきてて、そんなにストレスがたまるのか…と感じてしまいました。
あと、感じたのは、活動が結構ゆるやかなのかと思いました。
ベンチャーにあるような、俺がやるんだ!的な感じがちょっと弱いと。
大企業って雰囲気がちょっと出てましたね。
まあ、福利厚生はやっぱりしっかりしていますけど。
事業内容も、ほぼ完全にBtoBで、BtoC希望の私としては色々思うところのある説明会でした。
一応、次の選考にも進むようにしてきましたが、どこまで行くかは気分しだいですね。
む〜印刷も奥が深いぜ・・・。
おまけ:トッパンフォームズでもらえたモノ
・カード型のCDロム(結構珍しいなと)
・付箋紙
・トッパンフォームズオリジナルのファイルケース(厚紙製)
コメントをみる |

飲みました。ええ飲みましたとも。
ギネスという外国の黒ビールを空け、
ラム&コーラのチューハイを注ぎ込み、
サッポロのスミノフアイスを飲み干しましたとも。
つまみは砂ズリにキムチ鍋でしたとも。
一言 「マンセー。」
いや本気おいしい、2週間ぶりのお酒ですが、日頃のストレスがスーっと抜けてく感じ。キムチ鍋も生しいたけうまいし、生コンブからとったダシがきいててコクがある。
そして何より、みんなで話してる内容が面白い。
高校の頃、友達の頭をハゲって形にカットしたとか、
女性はムードが大切だとか、
男は歩く××だとか、そんなどうでもいい話。
でも、それが就活一色だった心に響き渡る。
やっぱり、人間は一人では生きられないんだなと、
誰かとこうして飲むことは大切なんだなと、
お父さん、家に帰ってくるのが遅いからって文句言ってご免なさいと、
本気で思った今日この頃でした。
父よ、就活が終わったらゆっくり飲み明かそうではないか。
短いですが、今日はこれまで。
明日は7時30分出なんですよ〜 泣
ギネスという外国の黒ビールを空け、
ラム&コーラのチューハイを注ぎ込み、
サッポロのスミノフアイスを飲み干しましたとも。
つまみは砂ズリにキムチ鍋でしたとも。
一言 「マンセー。」
いや本気おいしい、2週間ぶりのお酒ですが、日頃のストレスがスーっと抜けてく感じ。キムチ鍋も生しいたけうまいし、生コンブからとったダシがきいててコクがある。
そして何より、みんなで話してる内容が面白い。
高校の頃、友達の頭をハゲって形にカットしたとか、
女性はムードが大切だとか、
男は歩く××だとか、そんなどうでもいい話。
でも、それが就活一色だった心に響き渡る。
やっぱり、人間は一人では生きられないんだなと、
誰かとこうして飲むことは大切なんだなと、
お父さん、家に帰ってくるのが遅いからって文句言ってご免なさいと、
本気で思った今日この頃でした。
父よ、就活が終わったらゆっくり飲み明かそうではないか。
短いですが、今日はこれまで。
明日は7時30分出なんですよ〜 泣
コメントをみる |

縁取ー書きます@ソースネクスト説明会
2004年3月13日【縁取ー】(えんとりー)
毎年年末から翌年の4月まで就職活動生が書く魂の書。
魂の熱いものから次の男説(めんせつ)へと進める。(女性差別ではないですよ。女性の面接官も男にも負けない眼光でにらんでくるので…)
ちなみに、魂は論理的でないとイケナイという逆説的な一面も。
今日は縁取合戦です。
アミューズ、KDDI、マツダ、電通、インテージ…今日明日で終わらせてしまいたい!!
でも、マツダ4000時のエントリーシートだし、インテージ意味不明だし、字数の山に押しつぶされるぅ。
なんか大学のレポート書きみたいです。
お、てことは結構いけるんじゃないの?とか思ってもみたり。
でもでも、感覚人間の私にはこの文章がどれだけ論理的かなんてわからなかったりもします。
ま、面白いと思った文書をひたすら書きます。
■ソースネクスト説明会レポート
クリエイティブに進みたい方やガンダマーは必見!
ソースネクストとは、タイピングソフトの特打で知られる日本のソフトメーカー。
役に立つソフトはすぐにでも市場にだすべきだ!を合言葉に、安くて役に立つソフトを提供している。
価格帯が2000円〜4000円と安い。
これは「安ければコピーしたり違法ダウンロードすることもない」との考えから、著作権法違反の対策らしい。
うん、素晴らしい!
ちなみにソフトの販売本数は、マイクロソフトを抑えてなんと国内ナンバーワン!
こんな企業です。
やっぱりベンチャーに近い。
ITを駆使して、若手もバリバリ働くというイメージ。
ただ、ここで一番惹かれたのは、希望する部署への配属率100%ということと、クリエイティブに文系が参加できること。
今のクリエイティブの井手さんという方は、入社してからDTPの勉強をはじめ、今ではソースネクストのパッケージデザインを担当している。
つまり、希望を出せば俺も憧れのDTPに参加ができる!!ってことです。
あと、クリエイティブはブランド戦略も担当している。
普通はマーケティングの部署があるのかなと思っていたら、マーケティングは各セクションごとにあるので、コーポレートブランドはクリエイティブが担うとのこと。
大学時代、DTPや広報、ブランドゼミに携わってきた私にはピッタリではないか!!
ちょっと感動してしまって、「是非お願いします」と言ってきました。
受付にあった160センチのシャアザクと、六本木ヒルズという環境がとどめ。
ちなみに「シャアザクはなんであるんですか?」と聞くと、「30代の経営陣にはたまらんらしい」とのこと。
経営陣もガンダマーなら、魂を共有できるに違いない。
毎年年末から翌年の4月まで就職活動生が書く魂の書。
魂の熱いものから次の男説(めんせつ)へと進める。(女性差別ではないですよ。女性の面接官も男にも負けない眼光でにらんでくるので…)
ちなみに、魂は論理的でないとイケナイという逆説的な一面も。
今日は縁取合戦です。
アミューズ、KDDI、マツダ、電通、インテージ…今日明日で終わらせてしまいたい!!
でも、マツダ4000時のエントリーシートだし、インテージ意味不明だし、字数の山に押しつぶされるぅ。
なんか大学のレポート書きみたいです。
お、てことは結構いけるんじゃないの?とか思ってもみたり。
でもでも、感覚人間の私にはこの文章がどれだけ論理的かなんてわからなかったりもします。
ま、面白いと思った文書をひたすら書きます。
■ソースネクスト説明会レポート
クリエイティブに進みたい方やガンダマーは必見!
ソースネクストとは、タイピングソフトの特打で知られる日本のソフトメーカー。
役に立つソフトはすぐにでも市場にだすべきだ!を合言葉に、安くて役に立つソフトを提供している。
価格帯が2000円〜4000円と安い。
これは「安ければコピーしたり違法ダウンロードすることもない」との考えから、著作権法違反の対策らしい。
うん、素晴らしい!
ちなみにソフトの販売本数は、マイクロソフトを抑えてなんと国内ナンバーワン!
こんな企業です。
やっぱりベンチャーに近い。
ITを駆使して、若手もバリバリ働くというイメージ。
ただ、ここで一番惹かれたのは、希望する部署への配属率100%ということと、クリエイティブに文系が参加できること。
今のクリエイティブの井手さんという方は、入社してからDTPの勉強をはじめ、今ではソースネクストのパッケージデザインを担当している。
つまり、希望を出せば俺も憧れのDTPに参加ができる!!ってことです。
あと、クリエイティブはブランド戦略も担当している。
普通はマーケティングの部署があるのかなと思っていたら、マーケティングは各セクションごとにあるので、コーポレートブランドはクリエイティブが担うとのこと。
大学時代、DTPや広報、ブランドゼミに携わってきた私にはピッタリではないか!!
ちょっと感動してしまって、「是非お願いします」と言ってきました。
受付にあった160センチのシャアザクと、六本木ヒルズという環境がとどめ。
ちなみに「シャアザクはなんであるんですか?」と聞くと、「30代の経営陣にはたまらんらしい」とのこと。
経営陣もガンダマーなら、魂を共有できるに違いない。